Screenshot_20211017-122041
アカネイア戦記新紋章の謎から安そうで安くない少し安いマリスが登場
俺っ子片目隠れおっぱいガールと属性もりもりだが存在はマイナーだった
…がこのたび晴れての実装と相成った
新紋章だとクリスとの支援会話でドタバタするがただのツンデレなことがわかりどうあってもやっぱり属性過積載なことは変わらなかった

速さ系の剣士の系譜はナバールが初だが、そこから絞り込んでの速さ系女剣士の代表はアイラが先ではある
BSアカネイアと比べ聖戦のほうが発売自体は先なので始祖はアイラでその後に続いてマリス、というので認識して問題ない気がする

剣舞の傭兵 マリス(/歩行)
HP40
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
攻撃39
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
速さ43
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
守備32
||||||||||||||||||||||||||||||||
魔防28
||||||||||||||||||||||||||||
合計値182
武器安くない曲刀
補助
奥義月光
Aスキル攻撃速さの渾身4
Bスキル回避・怒り3
Cスキル


安くない曲刀
  • 威力 16
  • 奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
  • 自分から攻撃した時、または、
    周囲2マス以内に味方がいる時、
    戦闘中、攻撃速さ守備魔防
    神竜の花を自身に使用した回数によって
    最大+6上昇
    使用回数が1回以上なら+6、0回なら+4)
  • 自分から攻撃した時、または、
    周囲2マス以内に味方がいる時、
    神竜の花を自身に使用した回数が2回以上なら、
    戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、
    自分の奥義発動カウント変動量-を無効

速さ重点、次いで攻撃のオーソドックスな高速前衛の配分
守備魔防なのもいつもどおりだ
だが世代とともに増えゆく合計値パワーはここまで来ると圧倒的でさえある
魔防が数字的には一番低いがそれでも28あるので一発くらい耐えろと言われればやれる数字ではある

武器の安くない曲刀はキラー効果に加えてお安く破格な効果が得られる
ファリナの凄腕の鋭槍と似たような効果であるが
やっぱり
マリスは
やすい
発動条件は攻めor周囲2マス以内の味方が居ることだが何もなしでも+4はされるし、1回花を投与していれば+6と効果は大きい
更にキャンセルや剛剣などの自分と相手の奥義CT変動効果を無効化することも可能
590ゴールドの女は強いね
A攻撃速さの渾身とB回避で戦闘力も更に一回り強化可能だ
剣舞を更に鍛えて敵をいなそう
スキル継承・構成案など
武器の発動条件的にもやはり攻めがメインにはなるが、仲間と一緒にいれば受けでも使える
だが長期戦をこなすならせっかくの回避スキルなのに渾身ですり減らすのもちょっともったいない感は否めない
攻めるぶんにはそのままのスキルに迅雷風烈などを加えて突撃させていいが、受け運用を目指すなら武器効果の奥義CT変動効果無効を活用し、上位構えなどを使いたい
剛剣や奥義隊形をチャラにして無力化出来るのは結構貴重な戦い方なので、せっかく引けたならその辺りも活用したい
回避を軸にするなら飛燕ベースでお好みだが、飛燕金剛の構え3で物理耐久を伸ばしつつ見切り追撃をセットし攻撃隊形などを持ってきた近接重装メタするのもいい
ハガちゃんなどともやりあえるスタイルになるため現行の環境に対して刺しにいける構成に出来るのもメリットだ

そんなわけで物理相手に攻めか受け運用するか個人のスタイルに応じて、といったところだろう

即席型
武器安くない曲刀
補助
入れ替え
奥義
月光
Aスキル攻撃速さの渾身4
Bスキル回避・怒り3
Cスキル速さの波・奇数3
聖印
生命の護符3

軸になる速さを上げながら足並みをそろえつつ進軍
入れ替えでできるだけ囮になりながら回避で被ダメを抑える
渾身のスリップダメージは生命の護符でカバーだ

受け型
武器安くない曲刀
補助
引き戻し
奥義
月光
Aスキル鬼神飛燕の構え3
Bスキル回避・怒り3
Cスキル速さの相互大紋章
聖印
近距離防御3
飛燕金剛の構え2

受けで守りを固めるパターン
どっちみち受けるなら近接全般を受けるつもりで仕上げるなら近距離防御を、物理特化のつもりで行くなら飛燕金剛を選ぼう
回避をそのまま使うなら一例通りで良いが、面倒な絶対追撃などをいなしたいなら見切り・追撃効果と換装しよう

ただでさえ数の多い歩行剣でまたライバルも多い高速型はどうしても席を取り合いになりがちである
神竜の花の凸がダイレクトに戦闘力に関わる彼女は、愛用するならそこから始めるべきだろう